ラト ドライアイ発症から1年
昨年2月終わり、ラトの左目角膜に傷がつき、
治療するも治りが悪く眼科専門医へ転院。
ドライアイと診断されその治療を続け、
ちょうど1年が経ちました。
5月以降のドライアイに関する通院記録が
ストップしていたので、まとめて振り返り。
と言ってもですね。
その後の経過は、ズバリ
「一進一退」ですっっっ!
夏以降は2ヶ月ごとの通院。
ラトの様子を見ても検査結果を見ても
良くなって、また戻って、また良くなって・・・
を繰り返している状況です。
良くなったと言っても、ほんのわずか。
涙の量は最高で8mm、最低でほぼ0mm。
ラトの様子を見ても検査結果を見ても
良くなって、また戻って、また良くなって・・・
を繰り返している状況です。
良くなったと言っても、ほんのわずか。
涙の量は最高で8mm、最低でほぼ0mm。
毎回その間を行ったり来たりです。
前回ブログをアップした時点(5月)で4種類だった点眼薬は、
昨年11月から5種類になりました。
ちなみに現在使用している点眼薬 ↓
・ヒアルロン酸ナトリウムPF 0.1%
・サンピロ点眼薬 5倍希釈
・タリムス点眼薬 3倍希釈
・フルメトロン 0.1%
・ムコスタ点眼液UD 0.2%
1日に3回点眼するもの、6回点眼するものがあります。
サンピロ点眼薬は、神経性の場合有効らしいのですが
ラトの場合はどうやらそうではないようなので、
今手元にあるものを使い切ったら終了になりました。
サンピロをやめたあと、調子が悪そうなら連絡。
でもこれ、めっちゃしみるので
効果ないならさっさとやめてあげたいな(;д;)
人間のドライアイをググると、
乾燥だけではなく異物感・目の痛み・まぶしさ・目の疲れ
など慢性的な不快感があるらしいですね。
実際ドライアイになってから
ラトは目を閉じていることがよくあります。
まぶしいから?異物感?痛み?目の疲れなのかな?
わからないけど、とにかく少しでも改善することを願って、
今はひたすら点眼生活をしております。
また変化があれば記録したいと思います。
前回ブログをアップした時点(5月)で4種類だった点眼薬は、
昨年11月から5種類になりました。
ちなみに現在使用している点眼薬 ↓
・ヒアルロン酸ナトリウムPF 0.1%
・サンピロ点眼薬 5倍希釈
・タリムス点眼薬 3倍希釈
・フルメトロン 0.1%
・ムコスタ点眼液UD 0.2%
1日に3回点眼するもの、6回点眼するものがあります。
サンピロ点眼薬は、神経性の場合有効らしいのですが
ラトの場合はどうやらそうではないようなので、
今手元にあるものを使い切ったら終了になりました。
サンピロをやめたあと、調子が悪そうなら連絡。
でもこれ、めっちゃしみるので
効果ないならさっさとやめてあげたいな(;д;)
人間のドライアイをググると、
乾燥だけではなく異物感・目の痛み・まぶしさ・目の疲れ
など慢性的な不快感があるらしいですね。
実際ドライアイになってから
ラトは目を閉じていることがよくあります。

まぶしいから?異物感?痛み?目の疲れなのかな?
わからないけど、とにかく少しでも改善することを願って、
今はひたすら点眼生活をしております。
また変化があれば記録したいと思います。
| 固定リンク
コメント