通院記録その1 夜間救急
ニロくん、4月半ばから6月末まで
ちょこちょこ通院していました。
やーっっっと、一段落したのでまとめて覚え書き。
複数の心配要素があり、しかも病院も4つ行ってるので
ごちゃごちゃしてわかりにくいです
4/16(水) AM2:00
・深夜に突然「ひゃん」と鳴きどこかを痛がる
・首を上げられない、左右に振れない
・ふらつき
・うろうろして落ち着かない
首かな?と思うも、ふらつきや徘徊が気になる。
14時間前に狂犬病予防ワクチンを接種していたこともあり
それも不安要素。
心配なのでTRVA 夜間救急動物医療センターに電話。
症状を説明したところ、念のため診察することに。
(ラトだけ置いて行けないので一緒に連れて行く)
※TRVAは二次診療も行っていて
以前ニロくんが心臓の検査をした時の病院
AM3:00 TRVA着
院内では歩行は正常。首も上がる。痛がる様子無し。
病院での緊張と興奮で症状が出ていない様子。
・頚部や前肢の整形外科的問題
・脳神経学的問題(部分発作)
・不整脈
などの可能性があることを告げられるが
今は異常が認められないため無処置。
今後は経過を観察し、場合によっては
MRI等の検査が必要になるかもしれないとのこと。
診療費メモ
基本診察料 8000円
※後日保険請求をしたが、同日かかりつけ医にも行き
そちらで保険を使っていたためTRVAは自費となった
AM4:30 帰宅
さあ寝ましょう!と思いきや、家では再び
・痛がって「ひゃん」と鳴く
・首を上げられない、左右に振れない
・ふらつき、うろうろして落ち着かない
というさっきと同じ症状の他に
・座る、立つ、ベッド掘る...を繰り返す
・左前肢違和感?やや浮かせる
おまけに眠いのに眠れなくてイライラしているふう。
ベッドを掘って掘って掘りまくる。
再度TRVAに電話したところ、
また来院しても興奮で無症状だろうとのことで
朝イチでかかりつけ医に診て貰うことを勧められる。
私達としては多分首だろう、と思う。
というのも、思い当たることがいくつかあって。
ここ最近のことだけど、おもちゃをブンブン振り回して、
突然小さく「ひゃん」と鳴いておもちゃを離す...
という行動を何度か見かけていた。
それと、寝て起きた時、首を上げた瞬間に
一瞬小さく鳴いたこともある。
でもいつも一瞬だけで、その後変わった様子もなく
すぐ病院へ...とはならなかった。
でもきっと少しづつ痛みが出ていたんだね(;д;)
というわけで翌日...というかその4時間後に
かかりつけ医に行くことに。
ニロくんはほとんど寝られなかった様子。
つづく。
| 固定リンク
最近のコメント