原っぱと肛門腺
ラト〜、ニロに向かってダッシュするのはやめれ〜(゚ー゚;
エンドレスな部長と...
飽きちゃった部員...
帰りに駒沢のスマイルでランチ
わんこパンに夢中でヨダレたらーんのラトくん
ニロはよだれは出ません^^
まったり〜。
入れ替わってみたり^^
あー楽しかった♪
〜 おまけ 〜
最近、「肛門腺絞り」ならぬ「肛門腺ぷにぷに押し」
にハマっています(*゚▽゚)ノ
こーしてリラックスして寝ている時。
俗に言う「4時と8時」の位置を片方ずつ
指でぷにぷにっと押してると出てくるのだ。
お風呂場でぎゅーってやり方は特にニロは嫌いで
お尻に力が入ってうまくいかないけど、これだとニロもOK。
マッサージっぽくてうっとり気持ちよさげ^^
ニロは普段、排便時に出てるので溜まらないタイプ。
今までも肛門腺絞りはやっていないしね〜。
たまに病院でビビって出すからその事前対策にいいかも^^
反対にラトはわりと溜まりやすく、そして出やすいみたい。
出し過ぎもよくないのかもしれないけど
最近寝てるとしょっちゅうやってしまう私がいます♪
「くっさー!」とか言いながら^^
ぎゅーって絞る例のやり方が苦手な人にはぜひとも
「リラックス肛門腺ぷにぷに押し」おすすめしますヽ(´▽`)/
ポイントと注意点
■溜まっているとぴゅって飛ぶ事ある。
■寝ていても力が入ってぎゅーってなると出にくい。
■肛門様がぽかーんとしている時がいい。
肛門腺の点のような小〜さな穴が左右にあるんだけど
それ見えてる時がぷにぷにするベストタイミング!
さぁあなたもレッツトライ!
| 固定リンク
コメント
なるほど。。。ぷにぷにっと・・・
投稿: リオンカノンパパ | 2012年6月 6日 (水) 06時44分
おぉぉ〜またまた一緒だぁ〜!!
バドもね、緩いの。肛門線すぐに出る。
遊んでるときとか、体勢変えた拍子とかにぴっと出ることが多い。
「リラックス時にぷにぷに」かぁ。とっても良い事聞いた!
ぽーも先代犬も必要なかったから、絞り方のコツが掴めずだったので嬉しい。
早速やってみるょ〜ありがとー!!
っと、「おまけ」の話に食いついちゃった(笑
投稿: micky | 2012年6月 6日 (水) 13時14分
肛門線絞りって未知の世界(◎o◎)
アースもテラも多分、自力で出してると思います。
未知なので、その臭さが気になるぅ~
投稿: アース&テラ | 2012年6月 6日 (水) 20時36分
>リオンカノンパパさん
やさしく、ぷにぷにですよ〜^^
でも意外と飛ぶ場合あるので気をつけてください
投稿: sa@co | 2012年6月 8日 (金) 16時01分
>mickyさん
ラトも体勢変えた時とか出ちゃうのよー!
興奮して「ぴっ」力んで「ぴっ」寝ていて「ぴっ」...
なのでしょっちゅう出しておいたほうがいいのかなぁ^^
普通のやりかたよりも絶対このやり方の方が出やすいと思うよ!
私も出来ない人だったもん。あのやり方だと。
それに犬もいやがらないしね〜
投稿: sa@co | 2012年6月 8日 (金) 16時06分
>アース&テラさん
アースくんもテラくんも自力で出してるんですねぇ。
ニロもそうなんだけど、病院などで恐怖を感じると出る事多いです。
なんてゆーか、「ザ・動物臭」です!ちょっとサビっぽい気もしますね。
でも個体差あるので色、形状、臭いは様々みたいですけどね。
ちなみにニロは茶色っぽくて、ラトはクリーム色です(゚▽゚*)
投稿: sa@co | 2012年6月 8日 (金) 16時11分
初めまして。私もウィペットと一緒に暮らしていますが、肛門腺なかなか成功せずにいました。肛門を気にする素振りもないし臭いもしないし、排便の時、1滴くらい汁が出てるので、大丈夫かなと思っていましたら、今日、肛門腺あたりのところが少し赤くなっていまして、「もしかして化膿!?」と焦って絞ろうとしましたがやっぱりうまくいかず・・・。尾を持ちあげても、肛門がぷくっとしてくれないので、難しいんですよね。とりあえず明日獣医さんのところにと思いながら、「ウィペット 肛門腺」で検索していましたら、こちらのブログが登場。指でぷにぷにか~と思いながら試してみましたら、出ました!助かりました~(^^)そしてこれからは時々やってあげれます!とりあえず、化膿らしきものが治まらないようなら獣医さんのところへ行ってきます。ありがとうございました!
投稿: 茜 | 2012年10月 6日 (土) 23時12分
>茜さん
わー、コメントありがとうございます。
ぷにぷに押しが役に立って良かったです^^
普通の絞り方だとワンも緊張して力入ってしまって
うまく出ないんですよね〜わかります〜。
うちは1歳のコのほうは溜まりやすいので頻繁にぷにぷにしないと
抱きかかえた拍子に出たりして危険です(;;;´Д`)
今年6歳になるコは茜さんのウィさんと同じで全然必要ないんですけどね〜。
化膿が早く治りますように
投稿: sa@co | 2012年10月 7日 (日) 09時37分