紫陽花めぐり@鎌倉 後編
これ↑鎌倉ではここにしか咲いてないんだって。
「八丈千鳥」という紫陽花だそうだ。
隣の人が話しているのが聞こえました^^
御霊神社は長谷寺みたいな紫陽花わんさかスポットはないけど
ぐるっと回りながら色んな種類が見れました♪
御霊神社を出たらすぐ江の電の線路。
紫陽花と線路のコラボもいいじゃないですかー。
線路脇の紫陽花を撮っていたら、江の電がきたー!
みんなこれ待ちだったのかぁ^^
成就院
これ見たかったー!紫陽花と由比ケ浜!
成就院も長谷寺と同じくらい人が多かった!
石段の上から全員がカメラ構えてるのは(私もだけど)おもろかった。
絶対誰かの写真に写り込んでるだろうな(*゚ー゚*)
由比ケ浜バックの紫陽花、見たかったので大満足♪
陽射しも強くて暑かったけど全然しおれてないし
ちょうど見頃の時期だったし本当にキレイだった^^
極楽寺
境内写真撮影禁止だったのでこれだけ...。
大きな百日紅はあったけど紫陽花は少なかったよー。
ここで紫陽花めぐりは終了。
江の電で鎌倉へ〜。
到着!
お腹空いていたのであまりお店を探す事もせず
近場の和食屋さんに入ってごはん。
生しらす丼が人気のお店らしいけどこの日は漁が無かったそう。
残念でした...(;ω;)
せっかくだから鶴岡八幡宮へ。
満開の蓮の花とか見てみたーい。
何かくれると思って人間の近くをうろうろ。
コーヒー休憩♪
有田焼、清水焼、伊万里、備前、萩焼など
たくさんのカップが並んでいるらしい。
でも私、食器とか全然詳しくないのでわかりまへん( ^ω^ )
コーヒーは美味しかったです。
キレイな紫陽花たくさん見て心が潤ったし
実家に帰った時とは違った親子の時間を過ごせたし
充実した一日でございました^^
小さい頃色んなところに連れて行って貰った時の
あの感じを思い出したよ。
次の親子遠足(?)はどこかな〜♪
☆おまけ☆
| 固定リンク
コメント
あのリスがネズミだったらどういう反応だったのだろうかと、ふと思ってしまった・・・
投稿: go | 2011年6月27日 (月) 11時35分
>goさん
「ねずみがいたー♪」
とかないよね、きっと。
うわわわわぁぁぁぁぁ!!!かな^^;
投稿: sa@co | 2011年6月28日 (火) 13時23分
いざ鎌倉!という感じですね!
あちこち行かれたのですね~。
というか、写真が綺麗!!
直射日光だとお花が綺麗に撮れないのを
光線をうまく利用して、本当に綺麗に
撮れているので、凄いなーと思いました。
もしかしてプロなのですか?!
鎌倉は紅葉の時期も良いけれど、紫陽花の咲く
この時期も素敵ですよね~。
この前行ったのにまた行った気になって
しまいました(笑)
投稿: ジンママ | 2011年6月28日 (火) 23時07分
>ジンママさん
いざ鎌倉してきましたよ〜ヽ(´▽`)/
長谷方面の紫陽花スポット、全部回りましたよー。
3時間くらいかかったかな?
この日は本当に直射日光が強すぎました
光とか全く考えずにひたすらバシバシ撮ってましたよ。
褒めていただき嬉しいです♪
私も紅葉の季節にまた行きたいなって思いました( ^ω^ )
投稿: sa@co | 2011年7月 1日 (金) 09時35分