« Mt. Fuji Cup@朝霧FDG | トップページ | がっつり健康診断 〜本編〜 »

2010年10月22日 (金)

がっつり健康診断 〜予告編〜

夏が終わって涼しくなったら
がっつり健康診断しようと決めていました。

病院にて。

201010221232001


↑これは診察室から出てほっとしている顔。
診察前は椅子の下に隠れてた^^

僧帽弁閉鎖不全症が発覚してから1年半。

先生からは普段の運動制限はしなくていいけれど
あまり興奮させないほうがいいし
激しい運動は控えた方がいいと言われていました。


うむむ。。。
普段の運動がすでに激しいニロくんなのですが

なので、大好きな爆走は時間を短めに(5分とか)、
大好きなディスクもほどほどにさせてきました。

毎日じゃないしね。多くて週1回くらい。
週1回行けない時だってあります。


で、今年の7月。

胃にガスが溜まって病院へ行った時に
心雑音が悪化したかも・・と言われちゃって大ショック

ただ、その時ニロくんドキドキハァハァ心臓バクバク。
そのせいで悪化してるように聞こえるのかも?
と先生も正確な判断が出来ない状態でした。

そこで大学病院での検査と同じカラードップラー
(血液の逆流が色付きで見えるエコー)
がある病院を探して今回検査しに行ったわけです


それに、7月に撮ったレントゲンで
肺がうっすらですが白く写っていたので
それもどうなったか知りたかったし。

それにそれに、せっかく病院へ行くなら血液検査もして
肝臓・腎臓なんかの数値もチェックしたいと思いまして。

このたび、「よし、がっつり健康診断だ(*゚∀゚)=3 」
となったのであります。



ところがところが。
ドキドキして行ってみたら〜。

検査は時間がかかるそうで要予約(゚ー゚;
レントゲン、心電図、エコーなどですからね。
後日あらためて予約して行く事に。

なので今回は「予告編」なのです^^
明後日予約出来たので「本編」は次回に


ニロくんがレントゲンで大暴れして
あざいっぱい作ったという事を話したら
検査中の付き添いOKをいただきました!よかった><


私達がいてもガクブルガクブルしちゃうと思うけど
いないよりは百万倍心強いはず!
私達も安心ですしね!




ふぅーやれやれ、びびったじょ。。。
Photo




そのままちょっと走りに行きました。



さっきのことはもう忘れたのら〜♪♪♪
Photo_2




走っていい?と見上げるニロくん。

Photo_3




期待に満ち満ちた目で合図を待ちます♪

Photo_4




横から見るとこんな感じ↓

位置について〜
Photo_5




よーーーーーーい
Photo_6





どんっっっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Photo_7



合図を待つっていうか、こっち的には合図してないのに
ばびゅーーーんと勝手に走っていっちゃうんだけど(゚ー゚;

一応、本犬の中でのタイミングというものがあるらしく
「見上げて→待って→走る」
という流れが確立されています^^



うひょうひょ顔で駆け込んでくる!


どいてどいて〜!
Photo_8



だは顔で見上げる!

だはっ♪
Photo_9



こんなに走るのが大好きなんだから
心臓さんには頑張ってもらわないとね\(^o^)/

そして食べ物も見直しましょう。


***********  以下、覚書  *************


心臓に良いとされる成分は
タウリンとカルニチンというアミノ酸。

人や犬は体内で作れるので添付の必要はないとされる。
(猫は体内で作れないので猫のフードにはほとんど
タウリンが入っているらしい。)

タウリンはシステインから生成される。
そのシステインはメチオニンから生成される。

またカルニチンもメチオニンから生成される。

ということはメチオニンが大切なのかな?


うーん頭ぐちゃぐちゃだ。

添付の必要はないと言えども不足はありえるので
それぞれワンコのごはんに使えそうなものだけ列記。

☆メチオニン☆
 ほうれん草、グリーンピース、海苔、しらす、ゴマ、
 鶏肉、牛肉、魚

☆システイン☆
 ブロッコリー、芽キャベツ、鮭、卵、オートミール

☆タウリン☆
 桜えび、鯵

☆カルニチン☆
 ラム肉、牛肉などの赤身肉

***********覚書、終わり*************


まぁ結局は色々バランス良く食べなさいってことですね!
ニロくんはアレルギーあるので牛さんは残念。

その他にも抗酸化作用のあるものも大事。
ゴマとかルイボスティーを活用。


にろごはんのトッピングセットは今こんな感じ。

Photo_10


Photo_11


サプリ類は価格と効果が自分なりに納得出来たら
今後取り入れてみたいと思う。
ので、今はまだ食材に期待。


ぼくはおいしければなんでもいいんだけどなー。。。
てかごはんまだかなー。。。
Photo_12


おいしいの作ったげるよー待っててねー^^

んでもってにっくん、明後日の検査、頑張ろうね!
えいえいおー(*゚▽゚)ノ

|

« Mt. Fuji Cup@朝霧FDG | トップページ | がっつり健康診断 〜本編〜 »

コメント

ニロ君健診頑張って!!
大好きなママがついててくれるから安心ですね♪
ニロ君いっぱい愛情注いでもらって幸せですね!ニロ君の笑顔にメロメロ〜です(^-^)/

投稿: みー | 2010年10月22日 (金) 22時01分

おお、ニロくん健康診断かぁ。うちもやらねば…。
無事に終わりますよーに。
あ、名前欄ツイッターIDにしときました。

投稿: supu_chin | 2010年10月22日 (金) 22時25分

プレ・健康診断、お疲れ様どすー
本番もガンガッテね!
走るのが大好きなニロさん、笑顔でこれからもたっぷり走れるよう、
どうかよくなってますようにー。

投稿: 名物へっぽこ | 2010年10月22日 (金) 23時46分

健康診断かあ。あまり考えた事なかった。
うちも一度やってみようかな。
今度詳しく教えてください。
タウリンってイカやリポビタンDなんかに沢山含まれているやつだよね?CMでタウリン1000mgって聞くたびに「つまり1gじゃないか!」って心の中で突っ込みを入れてしまいます。

投稿: go | 2010年10月23日 (土) 23時46分

>みーさん
今まで通っていた病院は付き添いNGだったのですぅ(;д;)
今回お世話になる病院は快くOKいただきました♪
これでニロちんも心強かろう!
・・・となるかはわかんないけど(ちょーびびりだから^^;)
でもでも頑張ってきますよ〜!
応援ありがとうございま〜す

投稿: sa@co | 2010年10月24日 (日) 01時29分

>supu_chinさん
無事終わるように祈っててくだされ
うちは人間はほとんど健康診断していないんだけどね(゚ー゚;
ニロくんのこととなると一生懸命ですが
自分たちのことももう少し考えなきゃ!と思います。
最近スプ家は健康的ですばらしいざます!見習わなければ^^

投稿: sa@co | 2010年10月24日 (日) 01時33分

>へっぽこさん
「プレ健康診断」←かっこいい(*^.^*)
待合室では椅子の下に隠れて気配を消してるし
診察台の上では先生とひたすら目を合わせないし
はじっこへはじっこへとジリジリ寄っていって落ちそうになるし
・・・とこんな感じで病院苦手なんだけど
笑顔で走るために頑張ってきますね
応援ありがとうです〜!

投稿: sa@co | 2010年10月24日 (日) 01時38分

>goさん
うちも心臓のことがなければ多分やってないと思うよ!
でも年齢を重ねたらみんなやったほうがいいよね。
せめて簡単な血液検査だけでも毎年はやりたいなぁと思うのだ。
それで異常があればごはんも見直せるしさ〜。
てか人間もやらねば・・・

スルメの白い粉にはタウリンたっぷりらしいよ
ちなみに私もよく1人でテレビに突っ込むけどつい声に出しちゃうよー^^

投稿: sa@co | 2010年10月24日 (日) 01時58分

ニロ君が摂っているサプリで、ヒルトンハーブの
ピュリファイとトランキリティ懐かしい・・・
ジン、1週間しか試せないままでした。
いつもsa@coさんのブログ参考にさせて
いただいています。
からだよろこぶ発酵50種ブレンド。これを見て
昨日、思わず買いに行ってしまいました。
今日からビィーンにあげようと思います。
ビィーンの去勢をするので、昨日レントゲンも
撮って、採血もしました。

ニロ君、検査大変だと思うけれど頑張って!
応援しています!!

投稿: ジンママ | 2010年10月24日 (日) 06時41分

>ジンママさん
からだよろこぶ〜は私も大きいサイズ買ってますよー。
手抜きで野菜を入れない時もこれがあればいいかなーなんて^^

ビィーンくん去勢手術するのですね!
その日はおちつかないだろうなぁー。
私もニロくんの時ずーっとそわそわしてました><
ジンママさん、ふぁいとぉー
そしてビィーンくんもふぁいとー\(^o^)/
私も応援していまーす!

投稿: sa@co | 2010年10月26日 (火) 19時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Mt. Fuji Cup@朝霧FDG | トップページ | がっつり健康診断 〜本編〜 »