ニロくん、ガスる
7日(水)の朝、黄色い胃液を吐いたニロくん。
たまーーーーーーーにあることなので、一瞬
「空腹からくる嘔吐かな?」と思ったのですが。
まだ吐きたいようで「うぐっうぐっ」ってやるけど
ヨダレは出るけど吐けない状態。
その後固まってしまって、元気が全くない
ただの空腹じゃないみたい!
そういえば、前日の夜のこと。
近所の広場で走らせた時、普段ほとんど草を食べないのに
その日に限って笹をむしゃむしゃ食べていた。
「気持ち悪いのかなぁ?」とかなんとか
旦那さんと話していたのです。
そしてなんとなくテンション下がってあまり走らず・・・。
「やっぱココじゃ狭くてつまらないのかな?」なんて
思っていたのですがその時から調子が悪かったみたいです。
家に戻ってからは特に変わった様子はなかったので
さほど気にしてなかったんですけどね・・・。
とまぁ、そんなことがあっての翌朝の嘔吐。
なんかわかんないけど調子悪そうだし心配!
旦那さんが病院へ連れて行く事に(私はお仕事)。
胃捻転とかほんとに怖いしね><
病院では、舌や歯茎の色も正常だし
レントゲンはニロくんの性格上かなりストレスなので
ちょっと様子見ましょうか〜って感じだったのですが・・・。
旦那さん的にはあまりのニロくんの凹みっぷりが
どうにも気になりまくったようで・・・。
「レントゲン撮って下さい!」と。
そしてニロくんは先生と20分ほど格闘してレントゲン。
先生は汗だくになって戻ってきたそうな。
多分ちびったと思われ・・・すみませーん><
そんでレントゲンの結果は・・・
胃にガスが溜まって真っ黒に写ってたそうだ><
先生もここまでとは思わなかったようで・・・
旦那さん、ナイスジャッジです。
まぁおそらく胃の機能が低下して
ガスが溜まったのでしょう〜って。
吐き気がずっとひどいとか、かなり具合が悪そうだと
腸閉塞とかも考えられるけど、とりあえず大丈夫そう。
というわけで吐き気を止める注射&点滴を皮下注射。
病院で預かって点滴するのが一番良いそうだけど
これもニロくんの性格上、お家の方がよいとの判断。
かくして背中ひとこぶラクダ状態で
お家に戻ってきたニロくんなのであります。
目が腫れぼったいよー。
とろーーーーん。。。
注射の鎮静作用で3〜4時間はボーっとするかも、
と言われたらしいけど、10時間くらいボーっとしてました。
サイトハウンドだから効きやすかったのかな?
病院から帰ってからはずーっと寝てたそうな。
激しく抵抗したニロくん、あざが3カ所あったよー
チョーカーも切れちゃったし。そりゃ先生汗だくだよね(゚ー゚;
24時間絶食。水も駄目だって(;ω;)
頑張れ、ニロくん!しばしの辛抱じゃ!
一夜明けて、8日(木)。
届いたお肉をくんくんくんくん。
良かった、食欲はばっちりです^^
届いたお肉は鶏胸肉、馬肉などですが
これらはしばらく出番無し。
先生からは脂肪が少なく消化の良い鶏のササミでとの指示。
しかも普段の半分の量を数回に分けて、とのこと。
4回に分けたので1回量なんてほんのちょびっと(;д;)
足りないよ〜の顔も、ちょっと可哀想だけど
食欲があるって事はほっとさせてくれます。
制吐剤も出ていたので、朝だけ飲ませたけど
吐き気がなさそうなので2食目以降は薬は無し。
胃健作用のあるハーブを混ぜ混ぜしました。
おもちゃで遊ぶもののいつもの激しさはなく、すぐにまったり。
まだ本調子ではない様子。。。
夜になって、少々元気が出てきたよー(*^.^*)
おもちゃ振り回して、ごはん乞いの舞!
この様子が見れてやっと少しだけ安心した私達^^
さらに一夜明けて本日9日(金)。
ボールで遊ぶ元気も出てきた!
ごはんは今日もササミ。通常通りの量(野菜は無し)を3分割。
今日も食欲旺盛でよかったよかった^^
食べてないので、ひねり出したごくごく少量のうんち。
笹の葉、まんま出てきたよー。
胸焼け解消のために笹を食べたものの
逆に消化不良だったんじゃ・・・?
ところで、毎年この時期体調を崩すニロくん。
昨年は6月に酸欠のような症状からめまい。
一昨年も6月に原因不明の嘔吐数日。
どちらも雨の日だったんだよね〜。
今回も天気が不安定な日のこと。
これって梅雨のせい?気温の変化?
それとも湿度?季節の変わり目だから?なんで?
と調べてみたら、「低気圧」で体の不調を訴える方が
とっても多いそうですねー。
私自身は今までは低気圧のせいで
調子悪いなーと思ったことはなかったのですが。
でもでも!
調べていたらアレルギーも悪化することがあるそうで
そういえば。。。ふむふむと思い当たるフシもありました。
興味のある方は『低気圧 体調不良』
などのキーワードで検索してみてください
色々なるほどな〜な事が書いてあって
ニロくんの胃腸機能低下やめまいも納得出来ちゃった。
ま、実際低気圧が関係あるなしはわかりまへんが・・・
ニロくんはこの時期は要注意ってことです。
早く完全復活して爆走しに行きたいねーニロくん!
| 固定リンク
コメント
体調悪いとき、葉っぱ食べにいきますょねー。
たしか天さんもソレで悪化してましたょちょっと昔。
でもガスでレントゲンが真っ黒けだったなんてわかってよかったですね!
ニロパパさん(*^ー゚)bグッジョブ!!(あ、センセイも、かしら?)
蒸し暑いしスッキリしないし、コレじゃ体調もどうにかなっちゃいますがな。
お大事になさってくださいませーっっ
あ、そうそううちにもあの結果キター!その節はお世話様でした♪
投稿: 名物へっぽこ | 2010年7月 9日 (金) 18時20分
にっくん、そんなことになっていたとは?
胃にガスがたまったらゲップじゃないの?
ダンナさんナイスジャッジ!
こういう話を聞くと、健康って微妙なバランスの上に成り立っているんだなあとしみじみ思います。
僕も低気圧のせいかどうかはしらないけど、最近耳から空気が抜ける事が多い!
それにしてもにっくん、おひとり様が苦手なようで・・・チョーカーが切れるとは、大変だったね。
ガスがたまって辛かったろうに、火事場のクソ力ですね。
投稿: go | 2010年7月 9日 (金) 20時29分
ニロくん、びっくりしたよ~!!

治ってきて良かったね。
レントゲン撮ってなかったら、怖いことになってたかもしれないから旦那様と先生に感謝!だね。
元気がないニロくんなんてニロくんじゃないよ~
低気圧・・・のせいか私も6月は体調最悪でした。って私は風邪か~。
早く全快してね~!
投稿: みやきち | 2010年7月 9日 (金) 20時47分
我が家も草食べます!
食べて5分位すると吐きます!2匹共(∋_∈)
レントゲン、この間ディノも撮りました。
私と院長ともうひとりの先生(看護士さんかな)で抑えつけて撮りました(まぁディノはお年寄りなのでおとなしく撮らせてくれました)
ニロくん、まだ若いから少し暴れちゃうんですよね(*^o^*)
イディアもそういうときは暴れちゃうかも(まだやったことないので)
投稿: ディノママ | 2010年7月 9日 (金) 21時04分
ニロちん、大事に至らなくて良かった。
心配だよね。
私なんかビビりなんで、ドキドキして怖くなって、すぐ病院へ行っちゃうよ。んで、大したことないとか(恥)
ニロちん、またちびっちゃったのね(笑)
イオも志村けんのコントみたいにガタガタ震えて、ちびっちゃう(爆)
何度行っても慣れない病院ね。
早く元気になって、もりもり食べてね。
投稿: ちーまき | 2010年7月 9日 (金) 22時27分
この時期 体調崩す子多いよね~
そっか~低気圧とかも関係ありそうだよね!
友達のコーギーちゃんが急にアレルギーが出ちゃって
病院に行ってきた!なんて聞いたばっかりだったんだ~
ニロくん、レントゲン恐かったんだね・・・
そのアザ、辛いけど原因がわかったし、結果良かったよね。
早く元気になって、一緒に走りたいね~
頑張れ、ニックン!!
投稿: ロンママ | 2010年7月10日 (土) 04時01分
うわわ!それは、大変でしたね(´Д`)
でも、酷くなくて、良かったです!
それも、ご主人のおかげですねー。
低気圧か…
ジュリアンは、大丈夫だけど、あたしが最近、ちとイマイチなんは、低気圧のせいかなぁ?なんて、少し思ったりして^ロ^;
早く、美味しい馬肉を、もりもり食べて、爆走出来たら良いねぇ。ニロ君。
健康第一だわ!
投稿: 黄色いパンダ | 2010年7月10日 (土) 10時40分
ニロくん大事に到らなくてほんとによかったねー!
ニロくんが元気ないのはさみしーぞ!
低気圧が影響するなんて盲点だよね…
ちなみに私は低気圧で偏頭痛になります。
しかし、これからの時期、暑くなるからそれも注意だよね。
スプは暑い時期、ついうっかり長く散歩させると吐いたり下痢になったりするんだよね。
投稿: スプこ | 2010年7月10日 (土) 11時32分
>へっぽこさん
確か、一昨年の6月頃は天さんも嘔吐で大変だった記憶が!
流動食にしてましたよね。その時うちも真似っこしました^^
今回は謎のガス滞留・・・苦しかっただろうな
でもほんと旦那さんと先生のおかげです。
ニロくんも傷だらけだったけど先生もかもなぁ^^;
結果キター!のですね。
今度お会い出来たらそのお話、聞かせてくださいね!
投稿: sa@co | 2010年7月10日 (土) 23時18分
>goさん
そそ、うまいことゲップが出せれば良かったのだ!
ハイウォーQちゃんに弟子入りさせます^^
にっくん、ほんとビビリっこで〜。
ただでさえ病院苦手なのに、さらにレントゲンは拷問に近いのです。
激しく大暴れの中、横に寝かせるのって
相当無理があると思うんだけど
耳抜き!それはモロに気圧のせいじゃないですかねー。
投稿: sa@co | 2010年7月10日 (土) 23時30分
>みやきっちゃん
まだ遊び方がイマイチ・・・完全に元通りではないかなぁって感じ。
私達も「元気じゃないニロくんはほんとに別犬」って言ってるよ。
今回、もし家に私だけしかいなかったら
空腹からの嘔吐だと思ってご飯あげてもっと悪化させてたかも
今回は旦那さんの判断に感謝だなぁ^^
みやきっちゃんも中耳炎とか大変だったね。
風邪は万病の元って言うし、あなどれないよね!
投稿: sa@co | 2010年7月10日 (土) 23時39分
>ディノママさん
草食べて胸焼けをどうにかしようとするんですよねー。
ニロくんもその時吐ければ良かったのかしらん。
あ、ディノママさんは一緒にレントゲン室入るのですね!
次回から私達もその申し出してみようかなと思います。
ニロくんは相当ビビリなので大暴れなのです
ディノさんも脚、良くなるといいですね、お大事にです♪
投稿: sa@co | 2010年7月10日 (土) 23時44分
>ちーまきさん
病院行く程でもないかな?って悩む時あるあるある!
でもちーまきさん、病院行って正解だよー。安心出来るしね
志村けん扮するおばーちゃん(またはおじーちゃん)みたいな感じでしょ!
うんうん、わかる。ニロくんもイオちんと一緒^^
ちかpさん作のハーフチョークがカチャカチャカチャカチャ・・・って
音立てるほどにガクガクブルブルなのだ。
こればっかりは慣れそうもないなぁ〜。
投稿: sa@co | 2010年7月10日 (土) 23時50分
>ロンママしゃん
低気圧の影響は科学的に立証が難しいらしいけど
臨床的には本当に多いらしいよ
なかなか興味深くネットでたくさん調べてしまった^^
あざは、オトコの勲章ってことにしちゃうかね〜?
でも喧嘩の傷じゃなくって、ビビって暴れた傷だから自慢出来ないかぁ
でもほんと、レントゲン無駄じゃなくて良かった!
ちゃんとガスが抜けたかのレントゲンを撮った方がいいんだろうけど
あまりのストレスに悩むところです><
早く治って一緒に爆走したいじょー!byニロ
投稿: sa@co | 2010年7月10日 (土) 23時59分
>黄色いパンダさん
そうなんです、旦那さんのナイスジャッジ
私だったらレントゲン撮るほうがストレスだからなぁって
先生の言う通り様子見ちゃってたかもですよ(゚ー゚;
低気圧の影響は、はっきり出る人もいるけど
不定愁訴のようなものだったり、
自律神経にも関係するので、だるいとか気分が落ちるとか
そうゆうこともあるそうですよー。
「ちとイマイチ」ってのもそのせいかもしれないですよね。
ほんと健康第一でいきたいですね\(^o^)/
投稿: sa@co | 2010年7月11日 (日) 00時04分
>スプこさん
元気印のニロくんなのにね。
ほんとにニロくん?ってほどにLOWなニロくんでした><
偏頭痛、辛いよね
私はアレルギー体質なんだけど、これが悪化するのは
やはり気圧が下がって酸素濃度が薄くなり、
副交感神経が活発になるからみたい。
とにかくお互い乗り切ろう!
ニロくん元気になったら遊んでね♪
スプちんもうっかりロング散歩、気をつけて〜!
投稿: sa@co | 2010年7月11日 (日) 00時16分
ニロ君大変だったのですね・・・
胃にガスがたまって真っ黒だったとは!
腕のアザも痛々しいです。
低気圧ってワンコにとって色々な意味で
良くない症状を引き起こす原因のひとつ
だったのですね。
低気圧が関係するのはジンの時のてんかん
の時だけかと思っていました。
丁度梅雨のこの時期に始まったのです。
ニロ君早く絶好調が戻りますように!!
投稿: ジンママ | 2010年7月11日 (日) 05時30分
ニロくん、もうガスは抜けてきたかな?苦しくって大変でしたねー。
でもでも、ニロパパさんすごい!愛ですねー。
私、小さい頃は病弱(喘息っ子&アトピー)
だったので、低気圧が近づくと決まって具合がわるくなり・・・
天気予報より正確だと言われておりました。
今でも、台風の前は(すごい低気圧がくるとき)体調不良になるので、敏感です。
人だと、経験していけばそれなりに対処できるけろ・・・ニロくんは急な体調不良になっちゃうからかわいそうですね・・・。
そして、ガスがたまる!
私もたまにおなかがパンパンになってキモチ悪くなる事が。。。今考えると、低気圧のときかも。
ニロくんと一緒でしたー!ヒトも犬も症状ってはほとんど一緒なんですねー。
お大事にしてください。
投稿: うに | 2010年7月11日 (日) 08時38分
この時期、体調を崩すワンコ多いようですね(うちのも原因不明で体調不良だったし)。しかしニロ君がんばりましたね(わかりますよニロ君のストレス。最近うちのも病院ガタブルですから)。
旦那様の英断のおかげで原因がわかったのがポイント高しですね!しかしガスがたまるとお腹が張って触診でもわかりそうな感じ(←完全に素人見解)ですがわからないものなのですね〜。
今はもうすっかり全快で食事もモリモリ食べている頃でしょうか(届いたお肉食べれたかな?笑)。
低気圧・・・特に冬場の低気圧はこちらでは偏頭痛を引き起こすんです(勿論人によりけりだけど)。そんなで冬場は頭痛薬常備。しかし犬にも低気圧が関係するのですね〜。うちでも気圧とワンコの体調についてしばらくチェックしてみようっと!
投稿: presto-presto | 2010年7月11日 (日) 17時05分
ニロくん、つらかったねぇ…
私も結構、胃にガスが溜まるのでその辛さわかるよ~。
ガスター10は手放せません。
早く全快して一緒に爆走しようね!!
投稿: ゆうこ | 2010年7月12日 (月) 11時38分
Qちゃんか・・・炭酸ゲップね。
僕はコント赤信号のリーダーを思い浮かべたな。
ほぼ同世代だと思っていたのに、こういう微妙なところで差が出るのよね。
投稿: go | 2010年7月12日 (月) 21時57分
>ジンママさん
低気圧、てんかんにも影響するそうですね。
私は今回初めて知りました。
ジンくんの最初の発作、この時期でしたもんね。
ニロくんはその後もう一度病院へ行って血液検査などして
今は胃薬で様子をみております。
絶好調まではもう少しかなぁ〜?
最近走ってないからストレスで胃がやられただけだったりして
投稿: sa@co | 2010年7月13日 (火) 00時26分
>うにさん
うにさんはモロに低気圧で影響が出てしまうんですね><
自然現象なだけにどうしようもない場合もあるから辛いですね。
>ヒトも犬も症状ってはほとんど一緒なんですねー。
そうみたいです!生き物全て影響を受けるみたいです。
カラダって不思議〜とか思っちゃいました^^
また落ち着いたらガスが抜けたかレントゲンです。
再びニロくんには拷問ですが・・・ガンバってもらいます
投稿: sa@co | 2010年7月13日 (火) 00時34分
>presto-prestoさん
2年前からこの時期に体調崩すワンコや人の話をよく聞き、
ニロくんも毎年だったのでさすがになぜ?と思いました〜。
この時期はドイツはお天気良いのなら高気圧でしょうか。
日本も早く梅雨明けしてほしいのですがもう少しかな
>しかしガスがたまるとお腹が張って触診でもわかりそうな感じ
胃が大きくなってればわかるのかもですが

今回ニロくんは胃の大きさは通常だったので
先生もわからなかったみたいです
立ってる状態で胸部や腹部を撮れるレントゲンってあるのかな?
ニロくんレントゲン後、先生と目を合わせないらしいです
投稿: sa@co | 2010年7月13日 (火) 00時49分
>ゆうこさん

そういえばガスター10
人間ではよくある症状なのですねぇ。
私もついこの間、消化不良なのか胃がパンパンに張って
眠れない程苦しかったのですが、あれもガスなのかなぁ。
あんな思いをさせてたのかと思うと涙が出ちゃいますぅ
もうしばらくは胃薬飲ませつつ、ごはんも1日3回を継続。
ニロくんはお家でボール遊びしてますが走りたいだろうな!
元気になったら遊んでくださーい♪
投稿: sa@co | 2010年7月13日 (火) 00時54分
>goさん
コント赤信号のゲップネタ?
え〜・・・記憶にないですが、同世代で通しましょう^^
投稿: sa@co | 2010年7月13日 (火) 00時56分
ニロくん、大変だったんですね(>_<)
もうだいぶ良くなったかな?
わたしも胃が弱いんですが、調子が悪くなるとガス溜まってきたなって感じます。
ちょうど今イマイチなので、これもこの時期のせいなのかな?
低気圧で体調を崩すってよく聞きますが、迷信ではなさそうですね
レントゲン撮ってもらって大正解でしたね!

過保護な我が家は先生にお願いして、レントゲン室まで付き添いさせてもらいました
(暴れてアザ&擦り傷いっぱい作ってきたことがあると言ったら了解していただけました)
防護服着て抱っこしたんだけど、全然暴れずにすみました。
ほんとはひとりでできなきゃいけないんだろうけど、
検査自体がストレスになっちゃうタイプだと大変ですね
投稿: ゆめまま | 2010年7月13日 (火) 20時48分
>ゆめままさん
まだ胃薬飲ませてるけど、今日は元気いっぱいでした\(^o^)/
ゆめままもガス溜まるんだ?
人間はヨガでガス抜きのポーズがあるそうですよー。(腸の場合かも?)
ゆめちゃんと一緒にレントゲン室入ってた記事があったなーと思って
まさに昨日、ゆめちゃんブログの健康カテゴリーを読んでたのだ
血液検査の数値のことも、もう一度読みたかったのでそれも読ませてもらったよー。
大変参考になりました!ありがとう!
近々またレントゲン撮る予定なので一緒にいられるよう申し出てみるね。
ゆめちゃんもこれまでお腹くだしちゃったり、採血で内出血しちゃったり

歯の手術したり・・・色々大変だったよね!ほんと頑張ったね><
って、健康ネタばかりだからそんな話ばかりで当然なんだけど
あらためてわんこの健康について考えました。
お互い健康で長生きしてもらうために頑張ろーう♪
かわゆいおとうとくんとバリバリ遊ぶためにもね
投稿: sa@co | 2010年7月14日 (水) 00時13分