抗体価検査と血液検査
我が家の迷いの要素は主に3つ。
1つ目は副作用。
ニロくんは幸いワクチン接種や狂犬病予防接種で
副作用が出た事は無いけど
具合が悪くなるコの話は時々聞くのでやはり心配。
それに直後の副作用だけが心配なのではなく
接種し続ける事での体への影響も気になります。
2つ目は心臓のこと。
どう影響があるか、または全くないのか?
わからないけど、わからないまま体に負担がかかることは
出来るだけ避けたいので・・・。
3つ目は、牛肉アレルギーがあるから。
犬のワクチンは牛の血清で培養されるそうで
牛肉アレルギーがあるコは要注意らしいのです
ニロくんは過去、2回牛肉を食べさせた事がありますが
2回とも赤いぷつぷつが顔に出ました。
というわけで、心配ならばまずは抗体価検査をやってみて
その数値次第であらためて接種を考えようと思いました
数値が基準値より高ければ接種しない事も検討出来ます。
低ければやはり接種が必要でしょう。
抗体価検査が出来る病院はあまりないので
遠いけど車で2時間ほどかかる病院へ行きました
ニロくん病院とわからずルンルン♪で入って行きましたが
診察室では「なんか雰囲気が・・あれ?まさかの・・( ̄○ ̄;)!」
となって椅子の下にかくれんぼ^^
でも頑張って検査しましたよー!
針を刺した血管が細かったみたいでなかなか血が採れず
左右の足から採血したので、ちょっとだけ長くガクブル。
で、結果はというと・・・・・
検査機関に送って調べて、結果が出るのは約1ヶ月後なのです。
うーーーーん、待ち遠しい><
また結果が出たら記録します
ちなみに、みなさんそうらしいのですが
出た数値が期待出来ない場合も多く、その時にまた悩むそうです。
何項目もあるうちの1つだけ数値が低かった場合、
そのひとつのワクチンだけ打てればいいのに混合ワクチン。
んーーーどうしよう、と。
他のワクチンは過剰摂取しなくていいはずなのに
混合なので接種することになってしまうんですよね(;д;)
まぁそれはニロくんの場合も
結果が出た時に考えることにしよう!
不安要素3つについても聞く事が出来ました。
まず副作用。
アナフィラキシーショックや顔のむくみ、
熱が出るなどの体調不良諸々。
これは出る出ないは正直わからない・・・。やっぱり。
今まで大丈夫だったからといって安心なわけでもなく
過去出ても今年は大丈夫、とかもあるしね・・・。
だからなるべく体調の良い時期に打つことや
午前中に接種して、体調の変化が見られたら
すぐ診察して貰えるようにすることも大切。とのこと。
接種し続ける事で後々出る副作用については
聞けなかったんだけど、どうなんだろうか。
結果が出た時にまたお話聞けるので
その時に質問してみよう。
そんで心臓のこと。
ワクチン接種することが悪い影響を与えることは無い。
との見解でした。それは良かった^^
高齢のコや投薬治療する段階だとまた違ってくると思いますが。
そして牛肉アレルギー。
これは一番懸念すべき材料らしいです
先生は牛アレルギーのあるコにワクチン接種や
狂犬病予防接種をするのはかなり怖いと仰っていました。
狂犬病予防接種はかかりつけ医と相談して
免除してもらってもいいかも?とのご意見もいただきました。
ちなみに狂犬病予防接種は法律により接種義務があるので
抗体価検査が出来なくなっちゃったそうで残念。
でもなーランも行きたいしお友達とも遊びたいし・・・。
うーん・・これはかかりつけ医と相談です!
抗体価検査については以上。
色々お話聞けて良かった。参考になりました!
んでもってせっかく遠くまで来て採血するので
ついでに一般的な血液検査もして貰いました。
健康診断的な意味で・・。
結果は良好!問題無しヽ(´▽`)/
わーい、わーい、良かったよー♪
ふぅ。ここまで文字ばかり・・・・・・。
診察室を出てここでやっとパチリ
お会計待ちの私が、外で私待ちの旦那さんとニロくんを激写。
フレンドリーなゴルさんとご挨拶^^
頑張ったね、左右のあんよからの採血。
あーもぉぐったりぃ。なニロちん。
健康で長生きしてもらわないとだかんねーニロくん!
うんうん、頑張った!おりこうだったよー!
明日はいっぱい楽しもう
| 固定リンク
コメント
ニロ君お久しぶりです。
ビィーンもまさにその予防接種で考えて
しまって・・・
いろいろと詳しい事を書かれていて
とても参考になりました。
ありがとうございます。
本当に元気で長生きして欲しいから
悩みますよね・・・
投稿: ジンママ | 2010年3月20日 (土) 00時47分
ニロちん、頑張ったねー。
2ヶ所の痛々しい絆創膏が。。。。
私もワクチンは毎年ってどうなんだろ?と思ってました。幸いうちの5ワンには、アレルギー症状が無いのですが。でも、やっぱり打ってみないとわからない部分てあるし。午前中に打って、午後は様子見でやってます。
sa@coさん、良いママだ~
ニロちんチビってないのね(笑)
イオならチビっちゃうなーきっと
投稿: ちーまき | 2010年3月20日 (土) 08時45分
>ジンママさん
きっとジンママさんも色々調べていらっしゃると思うのですが
直後の副作用も勿論ですが、将来的な影響も心配ですよね・・・。
我が子には出来るだけ体に負担かけたくないですもんね。
でも死に至る病気からは守らなければいけないし。
うーーん・・・と頭を悩ませる問題ですぅー(ノω・、)
投稿: sa@co | 2010年3月21日 (日) 21時57分
>ちーまきさん
パピーショットだけで一生十分な抗体があるという説もあるので
じゃぁ大丈夫かなーとか思っちゃうのですがね〜。
でも病気にならない保証はないから悩むわけで・・・。
ちびるかなーと思ったんだけど大丈夫だった〜^^
そういやいつもちびる時は、飼い主と離れて連れていかれて
爪きりやらレントゲンやらの時なので
今回は一緒だったから大丈夫だったのかな♪
投稿: sa@co | 2010年3月21日 (日) 22時12分
抗体価検査。うちも気になってます。
ゆめは一度接種後に発熱したことがあって、
なるべくならワクチンは打ちたくないなぁと思っています。
(あの食欲娘が今日はごはんいらない…なんて、相当ビックリしました^^:)
色々と添加物もあるし、打ち続けることでの影響も心配ですよね。。
ニロくん、2ヶ所の採血頑張ったね♪
ちびらなくてよかったじょー^^
やっぱり、一緒だと心強いよね。
通常の血液検査も良好とのこと、何よりですね。
抗体価検査の結果が出たらまたUPよろしくです!
投稿: ゆめまま | 2010年3月21日 (日) 23時17分
>ゆめままさん
ゆめちゃんは発熱経験があるんですね。
それは尚更心配になっちゃいますね><
抗体価が十分で打たなくても良いとの結論が理想なんだけど
もし低い数値で打つことになったとしても、
これまでの接種でどんだけ抗体が出来るのかってのも興味があって
一度調べてみたいなーと思いました。
うん、ニロくん離ればなれは相当びびっちゃいます^^;
だいたいレントゲンとかで連れて行かれた後は
先生が黄色く染まっています
投稿: sa@co | 2010年3月22日 (月) 20時39分